
4/30(日)に行われた『三陸花火大会』にはじめて行ってきました!
大きい花火大会を見ることはなかなかないので今回は席を購入して参戦!!
もう席を購入してよかったと思えるほどの迫力と演出でした(*´▽`*)
最高です!!!!
年に2回、春と秋にやっているそうです
京都旅行二日目(雨)
1ヵ所目:朝6:00にホテルを出て向かったのは【伏見稲荷神社】
現地につくとまだ薄暗いためかライトアップのように明かりがついていてとっても神秘的でした! 伏見稲荷といえば【千本鳥居】
高校生の時に一度来てはいますが、その時は千本鳥居までしか行ったことがなく、せっかくなので今回は上の方まで行ってみようとなり行ってみました!
坂までは良かったのですが、スケジュールと体力を考えて階段の見えたところで引き返しました(笑) 2か所目:次に向かったのは【二条城】
二条城の本丸御殿は修理中のため中や外観をしっかりることはできませんでしたが、二の丸御殿の方は入場料を支払えば中を見ることが出来ました!
中の撮影は禁止されていたため写真はありませんが、また京都に来たくなるような内装の装飾がすごかったです!
床も仕組みが施されており、不思議な空間でした!
3か所目:次に向かったのは【京都御所】
京都御所は【京都御苑】の敷地内にあり、二条城の比にならないくらいとても大きな敷地だったため、朝から歩いていた私たちには難所でした(笑)
休憩を挟みつつ少しずつ移動していきました。 京都御所内の建造物の扉は閉まっていることが多いそうで、私たちが行った日はたまたま開錠日でさらに最終日と誘導員さんに教えていただきました。 いいタイミングでこれたなと思いました!
紫宸殿の開錠した中には金色に輝く椅子があり、それは天皇様の椅子だとか。。。
何も知らずに行ったものだったのでとても驚きました!!
朝からハードな散策でしたがとても濃厚な半日でした!
11/22~11/24に神戸・京都に行ってきました。
初日は神戸空港に降り立ち北野異人館に向かいました。
コロナの影響や時間帯もあり今回は5か所見てきました!
●風見鶏の館(旧トーマス住宅)
ドイツの貿易商ゴットフリート・トーマス氏の自邸として建てられた建築物
●萌黄の館
アメリカ総領事ハンターシャープ氏の自邸として建てられた建築物
2館セットでチケット販売しており、国指定重要文化財として登録されいます。
国内にいながら海外に来たかのような内観がとても素敵でした!
神戸北野異人館街公式サイト ~神戸の異国情緒を異人館から~ (kobeijinkan.com)
●英国館・洋館長屋・ベンの家
英国館はシャーロック・ホームズの部屋が展示されており、ホームズの格好をして中を見学できる館になっていました。
私は帽子だけ拝借しホームズ気分で館内を見学しました!
洋館長屋はアパートとして使われたいました。
ファンタジーの世界に入り込んだような部屋が多かったです
ベンの家は剥製のコレクションが多く展示されています。
ただ剥製を展示しているのではなくアート性も含んでおりインスタ映えになりそうな空間がいくつもありました。
思えばあっという間に時間が過ぎてしまいました。
また来る機会があればほかにもまだまだ見れるところがあったのでそこにも行ってみたいなと思いました!!
皆さんこんにちは!!
たかぎのブログのお時間です
なんのネタを書こうかなと思ったら携帯のライブラリに
ひときわ目立つ写真があったので自慢しちゃいます(*ノωノ)
この写真は岩手県宮古市にある【魚彩亭 すみよし】のいくら丼です!!
このとき数年ぶりにこんなにも贅沢に乗ったいくら丼を食べるのがたまらなくワクワクしました( *´艸`)
他にもライブラリを漁っていたら2枚ほど出てきましたΣ(・□・;)
1枚目は場所は忘れましたが、宮城の沿岸にいた時だったのだと思います
2枚目は実家での写真です
どこからともなく現れた最高の夕飯ですね
どのいくら丼もおいしそうです
いや、おいしかったです!!!
私のお財布には痛い金額ですが、別に嫌いじゃないよ~て方におすすめしておきます(*'▽')
GWに少し遠出をしてみようということで
●岩手の観光名所【龍泉洞】行ってきました('ω')ノ
龍泉洞は日本三大 乳洞の一つとされ、洞窟内の総延長は知られているところで4,088m、そのうち700mが公開されているそうです
また、見つかっている地底湖は8つ、そのうち公開されているのが3つとのことでした
なんと!生まれてこの方一度も行ったことがありませんでした!
友達情報で洞窟の中は寒いと言われたので一応上着を持っていき
いざ現地へ 現地につくと今日は屋台が出ていてお祭りもやっているようでした
お目当てはお祭りではなく龍泉洞でしたので早速チケットを購入!
中は上着のおかげかちょうどいい温度(だいたい洞窟内は10前後)
入り組んだ構造は洞窟内のライトアップ効果によりさらに神秘的な雰囲気を演出していました!「きれい」や「すごい」が周りからも聞こえここに留まっていたいような、先に進みないような気持になりました
奥に進むとホームページで見た【ドラゴンブルー】と言われるほど青く光り輝く地底湖が見えとても感動しました!
(*ノωノ) あまり観光名所というところに行ったことがなくこの機会に行ってみるのもいいなと思った一日でした(*'▽')
皆さんこんにちは(*'▽')
解体した後は補修ですね!!
私だけでは補修は難しいので知り合いの助っ人を呼んで
きれいに補修をしていただきました
壁を壊すときにフロア続いているか不安でしたがしっかりと続いていました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
床まで補修すると大変なのでよかったです!
※壁のパテは塗り方は気にしてはいけません(;'∀')
※後できれいになる予定です(あくまで予定ですよ?(笑))
皆さんこんにちは(*'▽')
ちょっとお家でDIYなのかリフォームなのか分かりませんが
今まで個室となっていた子供部屋の壁を壊してつなげてみました!
個室の環境もとても良かったのですが、1つの大部屋にしてみようと言うことで
連休中に少し進めてみました!
やはり壁がなくなることで部屋が広く感じました( *´艸`)
みなさんこんにちは(*'▽')
先週の土曜日に事務所の打ち合わせスペースを少し変えてみました♪
テーブルは今まで支えとして置いていた棚を2か所に配置し、
脚付きのテーブルを配置しました!
まだ、塗装などしていないので少し表面などざらついていますが、
塗装すれば完成予定です( *´艸`)
今まで壁際に置いていたイラストも壁に何枚か選別し飾りましたまた、
モニターを置いたことにより資料等の説明や情報共有がスムーズになるようにしました(*´ω`)
皆さんこんにちは(*'▽')
今回は私の好きなゲームについて2つご紹介します。
皆さんご存じだと思います!
その1 【どうぶつの森】
たくさんのシリーズがあり、今ではニンテンドースイッチにDIY機能が付いたりと進化しています
そのおかげで細かいところまでイメージを膨らませることができ
すごく幅広いジャンルにも手が出せるようになりました!
マインクラフトではできないおしゃれでかわいい空間やかっこいい空間などの
細かい再現によって
写真映え物ができます(*´з`)
その2 【マインクラフト】
自由度がすごく
物を作るのも良し・敵と戦うのも良し・友達と遊ぶも良し・何でもありありです
私が興味を持ったのが菅地区という分野です
どうぶつの森ではできない民家や寺、城などを建築できます(*'∀')
~まとめ~
どちらも創作意欲がすごく
私は、部屋の模様替えなど間取りを考えるのが好きなので
どうぶつの森ではインテリアを
マインクラフトでは構造を
考えるのにハマってしまいました( *´艸`)
また、この2つはどちらもゴールがないので自分がやりたいときにやりたいだけ進めることができるのが
魅力の1つだと思います。
YouTubeなどにもたくさんありますのでよかったら見てみてください!