北上事務所
0197-65-7439
お問い合わせフォーム

木の香の家

TOP > 現場ブログ > 北上の家(O様邸)

お知らせ

完成写真

DSC00232.jpg DSC00398.jpg DSC00357.jpg DSC00201.jpg


足場が解体され、内装工事が進んでいます。

足場が解体され、顔となるサンルームが見えました。

S__113295367.jpg

サンルーム内部の壁材にはニッシンイクスのリアルパネル、天井には調湿機能があるモイスを張っています。

S__113295366.jpg

クロスも天井が張り終わりました。

S__113295365.jpg


内装工事が進んでいます。

木工事が概ね完了し、内装工事のパテ処理が進んでいます。

S__112910360.jpg

S__112910361.jpg

S__112910355.jpg

玄関周辺はナラ面材を使った腰壁があります。

S__112910353.jpg


断熱層を室内側に施工しています。

木工事も進み、天井・壁の下地が組まれました。

8371114D-CFDA-40E7-BAE1-48D820CC38AB.jpg

E1764394-6545-4490-9B50-8725A8029EA2.jpg

基本断熱層は外部と接している壁に設けているのですが、あえてサンルームの内側に断熱層を設けています。

サンルームの外側にはアルミサッシ(単板ガラス)を設け、サンルームを外部として扱っています。

EA4D5D02-F66B-49A5-8ACA-EFB36EE589BA.jpg

アルミサッシを4枚引き違いにすることで、日中は多くの日射を取り込みます。夜間は10度近くなることが予想されるので、竣工後に温度測定をさせていただいてどのような影響があるか調べていきたいです。

5612FC33-2CF3-4EF1-872D-410721912AF7.jpg


壁の断熱性能を上げて施工しています。

サッシも取り付けられ、内部は下地の組み方をしています。

天井断熱で気密シートの上に400㎜分のセルロースを吹き込みます。

4B3636E8-30DF-40B3-BA7E-E8B637632089.jpg

これまで付加断熱は90㎜のグラスウールを多く使用してきましたが、

最近は50㎜のカネライトをプラスして、壁全体で約300㎜の断熱層で施工する物件が増えてきています。

0686EAA5-48BF-43EE-A603-214F661F218A.jpg

CC576C42-7344-48E7-A280-2C1D7EB71BA7.jpg

A2CDF16F-4191-4A47-B662-7AFC82BD7880.jpg


建て方をしました。

大工さんが乗り込み、建て方をしました。

F83F1F0D-3E36-4F8D-9FA9-AA3023E20EE6.jpg

09E4A0F0-EECA-4488-8D58-CBBDCD1ADB03.jpg

建て方後に板金屋さんに屋根を葺いてもらいました。

これで雨が降っても基礎に雨水が溜まることなくスムーズに進められます。

F8EF1545-1A9E-4E46-8D6B-B6D48697E4AA.jpg

8CC48B56-6993-43B7-AB54-D475224BFF8F.jpg

玄関部分も予定通りコンクリートを打たず、床を浮かして風が流れるようにしています。

42E6FA1C-3CFA-4738-85BE-C9EBCCAE0817.jpg

095807F0-97FC-4793-9050-A2A45A11525B.jpg


基礎工事が進んでいます。

地鎮祭が終わり、基礎の打設まで進みました。

S__109895693.jpg

S__109895692.jpg

砕石の上に砂できれいに型を取ってもらっています。

S__109895691.jpg

F547D60E-5E14-40AB-B652-30794955B065.jpg

今回初めて施工する白アリ対策として、基礎断熱を敷く前に防蟻シートを敷いています。

20721767-736B-466D-94CC-B14A3473ED0C.jpg

8025C5A9-76EF-4DE9-A11C-2795977E7F30.jpg

S__109895689.jpg

S__109895688.jpg

今回暖房方法を床下エアコンにするために、基礎の立ち上がりを極力少なくし、玄関土間もなくすことで温風が回りやすくしています。

初めての取り組みなので、上手く空気が循環するかドキドキです。

S__109895684.jpg

S__109895686.jpg