北上事務所
0197-65-7439
お問い合わせフォーム

木の香の家

TOP > 現場ブログ > 南三陸町の家(WKさま邸)

お知らせ

お引き渡し(^^)

6月某日、完成お引渡しを行いました(^^)

お引越しも完了し、ご家族みなさまの新しい生活がいよいよ始まります(^^)

0626w1.jpg

0626w.jpg


擁壁工事(^^)

現場では、擁壁工事やブロック積み等の外構工事が進行中です(^^)

掘削、ベースコンクリートを打ち。

0613w1.JPG擁壁の設置完了(^^)

0617w2.JPG


ハウスクリーニング完了(^^)

ハウスクリーニング完了しました(^^)

玄関のタイル張りも完了。

INAXのタイル「陶絣(とうかすり)」という材料で仕上げました(^^)

0527wsoto.jpg室内はクリーニングが完了し、キレイになりました(^^)

2F床は、岩手県産赤松のフローリング。塗装は、オスモのフロアクリア―で塗装。

0527w.jpg1Fは、ナラのフローリングです(^^)

0527w2.jpg

0527w3.jpg


5/22日に更新しようと思った分(^^;)

人生初のおたふく風邪になってしまい更新できなかった分、遅れましたが更新致しますm(__)m

現場は、トイレや洗面台等の取り付けや照明器具等の取り付けが完了しました(^^)

もう少しでクリーニングです!

0502w.jpg

0502w1.jpg外壁工事、器具の取り付け等が完了。

足場が解体されました(^^)

0510w2.jpg

残すは玄関タイル張り(^^)

0510w.jpg


仕上げ作業中(^^)

室内は、内装工事。クロス貼りが進んでいます(^^)

0420w1.JPG

0420w2.JPG外部は、外壁張りが完了。シーリング工事が進んでいます(^^)

0420w3.JPG


大工工事完了~塗装~内装工事(^^)

大工さんによる内部の造作工事が完了しました(^^)

内装工事に入る前に、塗装工事を行います(^^)

階段~2F廊下の手すり。

0408w2.JPG棚板も塗装(^^)

0408w1.JPG化粧梁も塗装。

米松の無垢の梁は、工事が進むにつれて割れてきました(^^)

無垢材ならではですね(^^)

0410w3.JPGキッチンと食器棚。茶の間側には、幅広のカウンター。

海の神様「恵比寿様」を祀る神棚(^^)

0410w1.JPG和室には、仏間と神棚(^^)

立派な神棚ですねっ(^o^)幕板等は取り外しできるようになっていて大きなお宮も入れることが出来ます(^^)

※つっかえ棒は、内装工事屋さん等が作業の際力を掛けたり乗ってしまった時にたわまないように設置しているものです。

弱いわけではございませんので(^^;)

0410w2.JPGこれから内装工事が始まります(^^) 仕上がりが楽しみ楽しみ(^^)

0410w4.JPG


大工工事も終盤です(^^)

大工工事も大詰めとなってきました(^^)

色々造作が進んでいます(^^)

階段が取り付けられました(^^)

WK様邸の階段、1段の高さ(蹴上げ)は181.25㎜とかなり緩やかな階段になっています(^^)

木の香の家の階段は現場により多少寸法は違いますが、蹴上げが180㎜前後と緩やかな階段になっています(^^)

階段材は、ウッドワンの階段材です(^^)床材のオークに合わせた階段を設置しました(^^)

0401w1.JPG

0401w2.JPG押入れやクローゼットの棚が取り付けられました(^^)

0401w3.JPG食器棚の取り付けが完了

食器棚は、トクラスの食器棚(^^)

0329w4.JPGキッチンの取り付けが完了しました(^^)

タカラスタンダードのキッチンです(^^)

タカラはホーローという素材で、耐久性も高く、掃除も楽ですね(^^)

0401w5.JPG


カウンターが取り付けられました(^^)

外回りの工事は進んでいなかったのですが、ようやく外壁材が搬入。

もうすぐ職人さんも乗り込んできます(><)

外壁材は、ニチハのFuge(フュージェ)シリーズの外壁材。

外壁相互のコーキング目地がなく、出隅や開口部だけコーキング処理をします。

コーキング劣化による雨漏れや将来的なメンテナンスコストも低く抑えることが出来るすぐれもの(^^)

テレビCMもやってますね(^^)

さて、仕上がりが楽しみです(^^)

0323w1.JPG先日搬入した、カウンターが取り付けられました(^^)

キッチンとの境目は、イタヤカエデの板。

巾の広いカウンターは、米ヒバの巾はぎカウンターです(^^)

0323w2.JPG

大工さんの細かな仕上げがキレイです(^^)

35㎜の厚い板も先端を斜め加工して、こんな感じで仕上げると細くシャープに見せることが出来ます(^^)

0323w3.JPG


内部造作進行中(^^)

石膏ボード張りも進みつつ、細かい造作にも着手していきます(^^)

リビングの天井、壁の石膏ボード張も完了ですね(^^)

0321w1.JPG2Fの洋室の石膏ボード張りも進んでいます(^^)

0321w2.JPG

0321w3.JPGキッチンのカウンター等に使用する材料が色々と搬入されました(^^)

米ヒバの4枚はぎカウンター材。建具屋さんで4枚の材料をくっつけてもらいました(^^)

0321w4.JPGイタヤカエデのキッチンのカウンター材。ちょうど良い180cmの材がありました(^^)

大工さんに片耳を落としてもらい、片方は残してもらい木の曲がりくねった感じを残し仕上げてもらいました。

0321w5.JPG巾約45cm×長さ4mの杉材(^^)

この板で神棚を作ります(^^)

もったいないもったいないと大工さんが言いながら、長さを切っていました(^^;)

0321w6.JPGどこにどのように材料が使われるのか、仕上がりが楽しみですねぇ~(^^)


石膏ボード張り(^^)

電気配線も完了し、大工さんは、窓台の取り付けやドア枠の取り付けを進めておりました(^^)

そして、内装下地となる石膏ボード張りがスタートしました(^^)

先に天井の石膏ボードを張り、壁を張っていきます。

0315wa111.JPG0315wa1.JPG0315wa2.JPG石膏ボードが張り進められると部屋ごとの大きさを感じ取れるようになってました(^^)


内部造作進行中(^^)

電気屋さんは、電気配線、換気工事。

大工さんの内部造作も進んでいます(^^)

1Fのフローリング張りはほぼ完了し、養生板しか見えない(TT)

2Fの床張りが進行中なので作業途中でこっそり撮影(^^)

2Fの床張りももうすぐ完了です。

0303w2.JPG天井、壁の内装下地となる石膏ボードを搬入しました(^^)

0303w1.JPGレンジフードの同時給排の配管施工も完了です(^^)

0301w.JPG外部側もきちんと防水処理をします。

0303w3.JPG外回りは、電気屋さんの工事も完了し、外壁工事を待つばかり(^^)

0303W4.JPG


ユニットバス設置完了(^^)

ユニットバス設置が完了しました(^^)

ユニットバスのメーカーは、パナソニック。仕様は建材屋さんオリジナル仕様のユニットバスです(^^)

0221w1.JPG大工さんは、天井や壁下地。ドア等が取り付けられる下地の作業が進んでいます(^^)

0221w2.JPG

0221w3.JPG外回りは、破風・鼻隠しの板金包みや軒樋架け等が完了しました(^^)

外観が引き締まった感じがしますね(^^)

0221w4.JPG


断熱・気密工事(^^)

軒天井張が終わり大工さんの外部作業が完了しました(^^)

0215wa3.JPG室内では、屋根・壁の断熱材が充填され、防湿シート張りが進んでいます(^^)

電気屋さんも乗り込み現場打ち合わせ。

これから電気屋さんの作業も進んで行きます(^^)

0215wa1.JPG小屋裏空間を利用した納戸。

屋根なりの天井として、天井高を確保(^^)

0215wa2.JPG


上棟式(^^)~断熱・気密工事へと

1月 吉日

施主、ご親戚の皆様と共に上棟式を執り行いました(^^)

工事もひと段落。ケガや事故なくここまで進みましたが、また気を引き締めて工事を進めて行きたいと思います(^^)

0121joto.jpgいつもながらすごい量(><)断熱材が搬入されました。

0125dan.jpg

換気扇やエアコンの穴など後から開けてはいけない場所には、あらかじめ配管を取り付けておきます。

配管を固定しやすくするため、気密を取りやすく出来るようパイプを通す場所には箱を作っておきます(^^)

0125kannki.jpg筋違の取り付けが完了しました(^^)

金物類の取り付けも完了した所で、 瑕疵保証保険の検査と中間検査を受けました。

0125suzikai.jpgサッシの取り付けも完了し、天候を見ながらの外作業、内部作業です。

天気が悪い時は、室内側のグラスウールを充填していきます(^^)

サッシは、エクセルシャノンの樹脂サッシ。

南面のガラスは、ペアガラスで日射を多く取り入れられるガラスにしています(^^)

東西北の3面は、トリプルガラス。日射は余り入らないですが、断熱性能の良いガラスにしています(^^)

0202dan.jpg外部の付加断熱作業もあっという間に完了。透湿防水シートも貼り終え、外壁下地の取り付けが始まりました(^^)

サッシもついて外壁が何となく白っぽいとすごく家っぽくなったのを感じますね(^^)

冬は南面の大窓から日射を多く取り入れ、夏場は日射を室内に入れないよう庇や深い軒が遮ってくれます(^^)

0202hukadan.jpg

1月30日12時24分の室内リビング。冬至から約1ヶ月後ですね。

軒の長さは約1.8mありかなり深い軒ですが、室内には窓から約1.8mほどまで日射が入ってました(^^)

01301224hizasi2.JPG

外壁下地の取り付けもほぼ完了。

これから軒天井を張っていきます(^^)

0206sitazi.jpg


土台敷き~建て方~屋根、外部造作

基礎工事が完了し、土台敷き(^^)、建て方の準備が進みます(^^)

1221w.JPG建て方が始まりました(^^)

1223w.JPGあっという間に組みあがり、祝!上棟です(^^)

家のシルエットが見えてきました(^^)

1224w.JPG

1224w2.JPG打ち合わせ中に作成した模型です(^^)

屋根勾配や、窓の位置、高さ等も考えながら、何度も何度も図面を直しこの形になりました(^^)

1F2F共に屋根の勾配は、3.5寸勾配に落ち着きました(^^)

最終的にこの模型から少し間取りは変わりましたが、シルエットはほぼ同じです。

mokei.JPG屋根が出来、耐力面材が張り始められると、イメージ通りの外観が(^^)

0111w.JPG2Fの屋根材は、いつもの雪が落ちない屋根材「旭ファイバー リッジウェイ」色はデュアルブラック。

1Fの部分の屋根は、ガルバリウム鋼板で「縦平ロック葺き」こちらも色は黒(^^)

イメージ通りだぁ(^^)

これから進む工事が楽しみになってきますね(^^)

0118w.JPG


地鎮祭~基礎工事(^^)

某日、施主、ご親戚の皆様と共に地鎮祭を執り行いました(^^)

waditin.jpg基礎工事着工。

まずは、建物の位置、高さを決める丁張掛け。

1118wa.jpg掘削、砕石敷きと作業が進んでいます(^^)

1121wa.jpg配筋完了(^^)

瑕疵保証保険の検査も合格です(^^)

1119wa.jpg2回の生コン打設。型枠が解体され、玄関や設備関係の土間も出来上がり、基礎工事完了しました(^^)

1218wa.jpg